野暮天堂

旅は道連れ、世は情け

「あたりまえ」という茨を歩く

みんながシェアしているように思われる「あたりまえ」。「ふつう」「一般的」とも言う。ときとしてその「あたりまえ」が、誰かを苦しめることもある。

 

その「あたりまえ」はどのようにして生まれるんだろうと考えた。たぶんそれは、社会に生きる人々が、無意識的に社会からくみ取っているものなのではないだろうか、と思う。いい歳になったら恋をして、適当なところで結婚して、子供を産んで育てる。働いて税金を納める。それはきっと、各構成員がそういう筋書きで生きてくれた方が、社会が存続しやすいからかもしれない。単純に、社会からの要請を、素直に受け取っているのかもしれない。

 

それに「あたりまえ」は、ある意味では有用なのだと思う。一種のモデルタイプである「あたりまえ」な生き方があることで、カオスすぎる社会になることを避けられる……気がする。本当のところは分からない。

 

「あたりまえ」が真理に基づいているかどうかってのは、ときとしてどうでも良いことである。真理でないこともみんなでシェアすれば真実になる。かつてこの世界では、天動説が信じられていた。真理でないことも、みんなで信じれば真実になる。

 

社会の構成員たる人間にとっては、ときとして真理よりも「みんながシェアしていること」が大事になることもある。社会のなかで生きる人間にとって、社会の構成員として安寧に生きることはとても大事なことだ。それが真理を訴えることより重要になることもある。それを小さい生き方とは思わない。悪い生き方とは思わない。ただ、最も正しい生き方だとも思わない。

 

できるだけ安心して暮らしたい。その想いが「あたりまえ」を作り出すのかもしれない。だけどそれが、人間を苦しめることもある。人間は人間であるがゆえに、自分で自分に呪縛をかけている気がする。

 

だからといって、その「あたりまえ」から抜け出すことが、素晴らしいことだとも思わない。ただそうすることは人の勝手だと思う。誰もとがめられない。でも人間が社会を構成する以上、そこから抜け出して生きることは、多くの場合痛みをともなう。

 

ある自民党員の発言が問題になったのは記憶に新しいが、彼女のことをバッシングしている人のなかには、彼女と同じ感覚を持っている人も一定割合いたんじゃないかと思う。そして、彼女のなかに自分が抱える冷酷さを見て、彼女をバッシングし、「自分はそうではない」と思おうとする。

 

もとより「多様な価値観を認めよう」とか「個性を認めよう」という声が現在の社会のなかで大きいのは、実際のところはそういう状況ではない、ということの裏返し。そうじゃないから、そうなるべきだと叫ぶんだ。つまり社会は相変わらず各構成員に「あたりまえ」であることを要請しているということだ。社会がそう言っていないのだとしたら、社会のなかで生きている人間が勝手にくみ取ってそう思っているということ。どちらにせよ、すこし歪んでいる気がする。

 

誰が悪いわけでもない。だけど、ときとして「あたりまえ」とか「正義」ってのが、パワーとして誰かをおさえつけ、傷つける場合もある。「あたりまえ」や「正義」を振りかざす人間は、たいていマジョリティーサイドにいるので、無批判にそういった力を他者に振り下ろすことが多い。「自分はあたりまえのことをしている」「自分は大多数の人間の気持ちを代弁している」から。だからけっこう自分のしていることに無自覚だったり、無批判だったりする。そして一年後には自分が誰かに無慈悲な鉄槌を振り下ろしていたことを、忘れていたりする。そのときどきのニュースに夢中になって……。

 

やっぱり人間社会ってのは、難儀だよなあ、と思う。かくいう自分も、世間一般の「本流」からは外れた生き方をしている自覚があるから、なおさら。でも「あたりまえじゃない自分」を感じて苦しむのは、結局、「あたりまえでいる方が楽だ」と感じているからだろう。結局自分も、社会の構成員として、みんなに認められたいんだ。もっと言えば「ほとんどのひとに認められやすい」人間でありたい。だから、「本流」な生き方をしている(と勝手にこちらが思っている)人間が、キラキラしているように見える。そして、心のどこかで自分がそうではない、ということをしっかりと自覚している。普段は楽しく笑いながら生きているけど、ふと夜中に目覚めたときに、心がしくしくするのは、そういうことも原因になっていると思う。

 

でも、そういう生きづらさは、べつに全部ゼロにしなくてもいいとも思う。むしろ、それと一緒に生きる、くらいでいいんじゃないか。誰だって瑕疵のある人生を生きている。そういう意味では、自分も他人も同じ。生きづらさを抱えながら生きる存在。

 

ひとまずは相変わらず生きづらい世の中を、下手くそなりに歩いてみよう、という気分だ。ときどきひっそり泣きべそかくこともあるけれど。